出版・読書メモランダム

出版と近代出版文化史をめぐるブログ

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

古本夜話 番外編その一の5 賀川豊彦『死線を越えて』と『現代日本文学全集』

賀川豊彦といえば、大正後半のベストセラー『死線を越えて』を取り上げないわけにはいかないだろう。しかもそれは大正九年の改造社からの刊行で、このベストセラー体験がもたらされなかったならば、円本の嚆矢としての『現代日本文学全集』の企画も成立しな…

古本夜話 番外編その一の4 小野武夫『農村研究講話』と農文協『明治大正農政経済名著集』

前回はふれなかったけれど、青木恵一郎の『日本農民運動史』は幕末から明治時代は小野武夫が書き、大正・昭和を青木が担う予定だった。ところが戦後小野が亡くなったために、それは実現しなかったが、今回の日本評論版は可能な限り小野の意図に従って、青木…

古本夜話 番外編その一の3 青木恵一郎『日本農民運動史』

前回の日本評論社「農村更生叢書」で思い出したのだが、実は以前に古書目録で、やはり同社の青木恵一郎『日本農民運動史』全六巻を見つけ、入手していたのである。これは昭和三十四年から三十七年にかけて刊行され、三十六年には時代を表象するように、毎日…

古本夜話 番外編その一の2 日本評論社「農村更生叢書」と賀川豊彦『農村社会事業』

プロレタリア文学ならぬ戦前の農民文学は、昭和五十一年に家の光協会から刊行された『土とふるさとの文学全集』全十五巻によって多くを読むことができるし、パースペクティブをつかむことも可能である。ただ昭和五年に農業就業者は全就業者の四十七・一%を…

古本夜話 番外編その一の1 中央公論社『農民文学十人集』

『近代出版史探索Ⅶ』1263で、『日本近代文学大事典』第六巻の「叢書・文学全集・合著集総覧」などを参照しながら、プロレタリア文学シリーズを挙げた際に、数は多くないけれど、農民文学もリストアップされていることにあらためて気づいた。「昭和期」だけで…